「やる気」が評価される現場監督の世界

建設の現場は、一つとして同じものがありません。図面通りに進めるだけでなく、天候や資材の搬入状況、職人さんの動きなど、日々刻々と変化する要素を調整していく必要があります。そんな現場で最も大切なのは、経験や資格以上に「やる気」です。
たとえば、初めて現場を任された若手監督が、分からないことを率先して職人さんに聞いたり、上司に相談したりしながら動いたことで、工期を無事に守れた──そんなケースは珍しくありません。逆に、どんなに知識が豊富でも、現場で受け身の姿勢では信頼を得ることは難しいのです。
現場監督の仕事は「人」と「工程」を動かすこと。職人さんに声をかけて雰囲気をつくり、段取りを先回りして考え、何か起きた時には「どうすれば解決できるか」をすぐに形にしていく。その積み重ねが、結果的に周囲の信頼や評価につながります。
私たちの現場では、経験が浅くても「やる気を持って挑戦する人」をしっかり評価します。建設業に挑戦したい方、キャリアを変えたい方──ぜひ「やる気」という武器を持って飛び込んでみてください。